fc2ブログ
                  にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村

魚の 一夜干し


最近ハマっているものの一つに、“魚の一夜干し”があります。
きっかけは、昨年、函館から送られてきた義父手作りの「魚の干物」。

     じいちゃんの干物

ちゃんと背開きになっていて これが実に美味しい!

魚は干すことにより水分が減って、表面に膜ができるような感じになるのですね。
と同時に1日外で干すことにより、生の柔らかさとは違った独特の食感と食味が
出てきて、とても気に入っています。

内臓を取り除いてから身を開いて干す加工法が一般的なのでしょうが、私はイワシ
などの小型の魚の場合ですと内蔵だけは取って(生干し状態なので内臓は取る)、
‘丸干し’にしています。

また、最近はきれいに開きにしたものや、サンマは頭と内臓を取り除いたものを、
‘丸ごと魚’と同じ値段で並べて売られているのを見かけます。

しかも、必要な尾数を取って、備え付けのビニール袋に入れてレジに持っていけば
よいので好都合です。

なので、その日の夕食に必要な尾数に、干物用のものをプラスして買ってくると楽
ですね。何も手を加えなくても、そのまま一夜干しに出来るからです。



袋にイワシ
コレ、大8尾入っていて198円。安さにひかれて買い物籠に入れてしまったもの。


その場合は、まずはすべてを手開きで‘開き’にしておいて、
半分(4尾)は身を剥がし取り‘つみれ’にし、残りは開きの干物にしてみました。


干物のためには、

まず塩水(水カップ2に塩大さじ1程度を溶かす)に、開いた魚を浸し(塩洗いする
感じです)、

あらためて身に味をつける為の塩水を作って(私は、水500ccに塩大さじ3~4程
度を溶かしています)、そこに魚を約1時間程 浸しておきます。

その間に夕食の準備。一段落したころに、干す魚を塩水から上げて、軒下に提げた,,,


一夜干し1 一夜干し2



「網干し籠」(百均で買ったもの)に並べます。


夕方に入れて置いたものは、翌日の夕方近くには取り出します。直ぐに食べない場合
はラップにくるんで冷蔵庫に入れておきます。

アジやカマス、サヨリなど、保存のためではなくて、美味しく食べるためには薄塩で
仕上げたほうが私は好きですが、酒の肴にするには濃いめ方がよいようですよ。


我が家には シジュウカラがよくやってきます。

シジュウカラ1 カラ2



まさか魚に惹かれて、、、じゃ、ないですよね。

猫たちも、この高さですと狙う努力もしないようで、毎回無事に 旨味の増した魚を
味わうことが出来ています。





ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

Keiko

Author:Keiko
写真:【 唱歌:「案山子」の立つ見沼氷川公園】

こんにちは! 
子育てがほぼ終了という頃に
大学院に入学、日本古典文学
を学んできたものです。
現在は<古典を読む会>のお
仲間と共に読むことを楽しん
でいます(『とわずがたり』)。
こちらには、
知るを楽しむ日常やお出かけ
のことなどを記しています。       
    

カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
私へのメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
カテゴリ
日本ブログ村 ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR