函館 日記 ー大沼国定公園ー
病院に行った帰り道
「折角来たんだから、函館を楽しんでいってね」
と言う ああちゃんの言葉に、
そのまま「大沼」に出掛けることにしました。
車だと国道5号線をそのまま北上すればよいので、
あえて高速自動車道には乗らず、
道の駅「なないろ・ななえ」などにも寄りながら
ドライブを楽しむことになりました。
「大沼かあ、久しぶりだなあ」
と、じいちゃんもうれしそうです。

駒ヶ岳
大沼を巡るあいだに、頭上の雲もとれて
美しい姿を 見せてくれました。
大沼 の傍らに建つ、
木の温もりと、ゆとりある空間のカフェレストラン。
( ホームページ ← クリックでご覧下さい。)

じいちゃんの案内で、やってきました。

窓から絵画のような四季折々の景色を眺めつつ、
旬の地元素材を使った食事や手製ケーキ、スイーツ、
コーヒーなどをゆったりと、楽しめます。

前回は、定休日(火)だったので、今回やっと
楽しむことができたというわけです。

大沼湖畔「湖月橋」
ここは俳人高浜虚子ゆかりの地でもあるようです。
昭和十四年 五月二十三日来函中の高浜虚子が、
大沼吟行を思い立ち、俳句を作り乍ら湖畔を逍遥した処
という「虚子の径」の標示がありました。